2019.08.15 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
本多 喜悦の日記経営コンサルタントです。中小企業診断士、ISO9001主任審査員、ISO14001主任審査員の資格を持っています。日常の行動、考えること、感じたことについて書いています。
2013.07.04 Thursday
産業観光のご提案
先日は新潟県燕三条へ行ってきました。
新幹線駅の改札を出ると、燕三条らしい地場製品の展示や駅前には地場産センターがあり 技術を高める公的施設もあります。 一方、酒田には駅を降りても近くにも産業を活性化させようとしている 姿勢が感じられません。 そこで、ご提案です。 産業観光です。これまでも一般的観光資源(自然、歴史建造物、博物館等) のほかに、市内の企業の見学です。 もちろん、いろんな調整や合意事項が必要ですが、賛意を示す企業も 多いと思います。 その理由は、企業にとって有益だからです。 営業的な有益性のほかに、社内的にも有益だからです。 社内的有益性とは、下記のことです。 ・社内がきれいになる。5S活動が本気になる。 ・外部の目線が入ることで、良い意味の緊張感が出てくる。 などなどです。 独断的にコースを考えてみました。(勝手に企業名を挙げて申し訳ありません) 酒田駅→本間ゴルフ→酒田共同火力→花王→初孫→エプソン→ホテル 私は仕事柄、行く先々で意識しています。 いままで、野田市のキッコーマン、半田市のミツカン、豊田市のトヨタなど 出張先で機会があれば見学できる企業探して、勉強しています。 面白いです。 コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://hbconsul.jugem.jp/trackback/170
トラックバック
|
+ プロフィール
+ 最新記事
+ 記事カテゴリー
+ アーカイブス
+ リンク
+ モバイル
+ PR
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |